Prophylaxis 米国式予防歯科プログラム プロフィーの臨床
Mie Kato Choe,RDH.,BS.U.S.A
内容紹介
アメリカの歯科衛生士業務の中で最も多く行われている診療・Prophylaxis(プロフィラキシス・通称プロフィー)をご存じでしょうか?
米国ではこのプロフィーが口腔の健康を守るため、口腔疾患の予防を目的としたライフステージ別のリコールシステムを構築しており、患者は小さな子どもから高齢者までプロフィーを受けに定期的に来院をしています。
本書ではChapter1・2でプロフィーの基礎知識を解説、Chapter3~9では必要なアセスメントやプロセスを歯科衛生過程に沿って解説しています。プロフィーには患者の主訴や問題をアセスメント、ケアプランを立てて実施をし、再評価を行う歯科衛生過程が大切なプロセスとなるため、歯科衛生過程を学ばれている学生の皆様にもおすすめの一冊です。
掲載内容
Chapter1 Introduction 序
- プロフィラキシスとは?
- プロフィラキシスの概要と歴史
- プロフィラキシスの定義と目的
Chapter2 Dental Hygiene Practice デンタルハイジーン診療
- 歯科衛生士とは?
- 歯科衛生過程
- 倫理コード ❝プロの歯科衛生士として❞
- エビデンスに基づく歯科衛生士診療
- エビデンスのレベル
Chapter3 Assessment アセスメント
- アセスメントとは?
- メディカルヒストリー
- デンタルヒストリー
- バイタルサイン
- 歯科診療における高血圧症の管理と対応
- 血中酸素レベル
- 健康レベル:ASAシステム 歯科診療における❝健康❞リスクとは?
Chapter4 Extraoral and Intraoral Examination 口腔外・口腔内検査
- 口腔外検査:EOE
- 口腔外(EOE)検査の流れ
- EOEの手順
- 口腔内検査:IOE
- 口腔・中咽頭キャンサースクリーニングの流れ
- EOE/IOEで何を診るのか?口腔がんだけじゃない?
- 記録の仕方
Chapter5 Dental Radiographs 歯科エックス線
- 歯科エックス線の目的と意義
- エックス線撮影のガイドライン:いつどんなエックス線を撮影するのか?
- プロフィー診察におけるバイトウイングエックス線の重要性
- エックス線読影と診断
Chapter6 Periodontal Examination, Periodontitis vs. Gingivitis 歯周組織検査,歯周炎と歯肉炎
- 歯周組織検査
- 歯周診断とプロフィラキシス
- SPTとプロフィー
- 一般歯科と歯周病専門歯科の関わり
Chapter7 Dental Hygiene Diagnosis, Dental Hygiene Care Plan and Documentation DH診断,DHケアプランと記録
- DH診断
- DHケアプラン:ケアの計画
- 記録
Chapter8 Implementation 実施
- プロフィラキシスの実施
- インスツルメントと機材
- プロフィーの手順
- ポリッシング(歯面研磨)について
- 口腔衛生指導
- 生活・食事・栄養指導
- 禁煙指導
- カリエスリスク管理・予防
- インフェクションコントロール(感染予防管理・対策)
Chapter9 Evaluation 評価
- プロフィラキシス時の評価
- ゴール
- セルフアセスメント
- プロフィラキシスと歯科衛生士
詳細情報
ページ数 |
170ページ |
ISBN |
978-4-89605-381-4 |
版型 |
A4判 |
初版年月日 |
2022年4月20日 |
- 協会出版物
-
ページトップヘ戻る