演題名をクリックすると抄録がご覧になれます。
大会長挨拶
- 公開講演 9月25日(土)16:10~17:10
ニュースから世界を見る
座長:川口 陽子 (日本歯科医学会)
講師:池上 彰 (ジャーナリスト)
- 公開フォーラム 9月23日(木)10:40~12:10
ダブルキャリアのすゝめ -より楽しい歯科の世界を目指そうー
モデレーター:住友 雅人 (日本歯科医学会会長)
モデレーター:藤井 一維 (日本歯科大学学長)
- 講演5 9月24日(金)11:10~12:10
非侵襲的手法による新しいがん診断法の開発と今後の展望
座長:安細 敏弘 (九州歯科大学・地域健康開発歯学分野)
講師:李 丞祐 (北九州市立大学・国際環境工学部)
- シンポジウム15 9月25日(土)9:00~11:00
口腔マイクロバイオーム管理から広がる歯科保健医療の新領域
モデレーター:山下 喜久 (九州大学大学院歯学研究院口腔予防医学分野)
モデレーター:天野 敦雄 (大阪大学大学院歯学研究科)
シンポジスト:
大毛 宏喜 (広島大学病院感染症科) 「硫化水素産生菌と疾病との関係」
國澤 純 (医薬基盤・健康・栄養研究所) 「マイクロバイオームから紐解く健康科学の近未来」
山崎 和久 (新潟大学大学院医歯学総合研究科) 「口腸連関を基盤とした歯周疾患と全身疾患の関連」
- シンポジウム22 9月25日(土)14:00~16:00
禁煙指導・支援から脱タバコ・脱ニコチン治療へ
モデレーター:埴岡 隆 (福岡歯科大学口腔保健学講座口腔健康科学分野)
シンポジスト:
長尾 徹 (愛知学院大学歯学部顎顔面外科学講座) 「口腔粘膜とニコチン」
稲垣 幸司 (愛知学院大学短期大学部) 「歯周病とニコチン」
塩田 真 (公益社団法人日本口腔インプラント学会) 「口腔インプラントとニコチン」
小島 美樹 (梅花女子大学看護保健学部口腔保健学科) 「う蝕とニコチン」
- 国際セッション(講演)2 9月24日(金)16:10~17:10
Universal Health Coverage (UHC) and Oral Health - WHO perspectives
Moderator:Hiroshi Ogawa (Graduate School of Medical and Dental Sciences, Faculty of Dentistry, Niigata University, WHO Collaborating Centre for Translation of Oral Health Science)
Speaker:Benoit Varenne (NCD Department, World Health Organization, Geneva, Switzerland)
- テーブルクリニック11 9月24日(金)9:00~10:00
WHO(世界保健機関)が歯科に推奨する新たな禁煙支援法-「歯科衛生士が、そこにいる価値」
発表者:小島 美樹 (梅花女子大学看護保健学部口腔保健学科)
- ポスター発表
e-ポスターセッション
抄録は、日本歯科医師会雑誌2021年7月号 第24回日本歯科医学会学術大会プログラム事前抄録集 74巻7号(2021年)より転載しています。