第23回日本口腔筋機能療法学会学術大会

演題募集

次の要領で一般演題を募集いたします。多くの演題のお申込みをお待ちしております。

会期・会場

会期:2025年10月8日(水)~9日(木)
会場:有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン 11・12F)

発表形式

発表形式は一般口演とポスター発表の2種類です。
※一般口演とポスター発表は10月9日(木)の発表となります。
※第21回学術大会より、「優秀発表賞」を設けて、優れた一般演題発表に対して表彰を行うことになりました。

発表言語

原則として日本語とします。

発表者の資格

日本口腔筋機能療法学会会員に限ります。ただし、発表の根幹に関わる専門的知識あるいは技術の提供を行った非会員の共同発表者を2名以内に限り認めます。労務提供などの協力者はこれに該当しません。演者および共同演者は個人名にてご登録いただき、人数は10名以下にしてください。

利益相反について

現在、各学会、および論文などにおいては、利益相反について開示することが一般的になっています。当会もそれにならって、利益相反についてスライド、ポスターへの記載をお願いすることになりました。よろしくご理解の程お願いいたします。

ご不明の点などございましたら、演題登録窓口(gakkai51@kokuhoken.or.jp)までお問い合わせください。

演題申込方法

希望する発表形式の募集要項をお読みの上、下記の演題登録フォームよりご登録ください。
抄録本文には、研究の「目的」、「方法(または症例)」、「結果」、「考察および結論」が必ず含まれるようご留意のうえ、800字以内(文字情報のみ。図表は入れられません)で演題登録フォームに入力してください。

演題申込締切日:2025年5月15日(木)まで

一般口演発表要項

  1. 一般口演セッションでのご発表をお願いします。口演時間8分、ディスカッション2分(合計10分)です。
  2. ご発表に際しノートパソコンをご持参ください。発表はパソコンを使用したプロジェクター映写にて行っていただきます(パソコンのご用意が難しい場合はご相談に応じます)。
  3. 症例報告および人を対象とした研究においては、患者の同意がある旨を記載してください。また、利益相反の有無についても開示をして下さい。

ポスター発表要項

ポスター要領
  1. ポスター作成は左図の要領に従ってください。
  2. 貼り付け可能面が幅90cm×高さ180cmのパネルを用意します。右上部の幅72cm、高さ13cmの範囲に「演題名」「所属」「発表者名」を、演題名左に「演者の顔写真(L判、カラー)」を添付してください。演題番号は大会本部で用意します。 ※ポスターの発表形式とサイズは変更となる場合があります。
  3. 机[幅180cm、奥行45cm、高さ72cm]と電源[ワット数記入のこと] の使用を希望する方は所定の欄に記入して下さい。原則として1演題に1パネルといたします。
  4. 症例報告および人を対象とした研究においては、患者の同意がある旨を記載してください。また、利益相反の有無についても開示をして下さい。
  • 演題登録後に登録いただきましたメールアドレス(筆頭発表者E-mail)に登録確認メールが届きますのでご確認をお願いします。
  • 登録確認メールが届いていない場合は登録ができていない可能性がございますので下記演題募集窓口までお問い合わせください。
  • 演題内容および演題数の関係からポスター発表および口演発表の選択はご希望に添えない場合がございます。演題登録後、ポスター発表および口演発表のどちらかになるかにつきましては、演題採択通知時に改めてご連絡いたします。

演題募集についてのお問い合わせ先

第23回日本口腔筋機能療法学会学術大会 演題募集窓口
〒170-0003
東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル4F
(一財)口腔保健協会 コンベンション事業部内
TEL:03-3947-8761 FAX:03-3947-8873
E-mail:gakkai51@kokuhoken.or.jp