歯医者に聞きたいフッ素の上手な使い方 ─お口の健康づくりをすすめるために─
NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議 監修・田浦勝彦・木本一成 編集

内容紹介
すでにむし歯や歯周病にかかってしまった方も、かからぬよう気をつけている方にも、すべての歯に有用な元素として『フッ素』があります。このフッ素を上手に活用し、お口の環境を整えれば歯を一生健康に保つことも不可能ではありません。
本書はフッ素がなぜ有効なのか、歯磨きやフッ素洗口を行う際の用法・用量から歯と全身の関係まで、詳細情報を掲載いたしました。
ご自宅・歯科医院を問わずにお読みいただき、役立つ知識と方法を手に入れてください。
掲載内容
序 フッ素の有効性と安全性
1 歯磨きとフッ素入り歯磨き材
2 フッ素入り歯磨き材の効果
3 フッ素洗口
4 診療室におけるフッ素利用1
5 診療室におけるフッ素利用2
6 歯と口の基礎知識
7 歯と口と全身の関係を知ろう!!健康な歯と口を守ろう
8 歯の健康づくりのために 歯の表面で起こっていること
9 歯の健康づくりのために 歯の周りの要因
10 歯の健康づくりのまとめ
11 これまでの日本の歯の健康づくりの評価
12 フッ素とむし歯予防
13 フッ素はともだち
14 世界と日本のフッ素利用
15 Q&A (Q1-Q10)
詳細情報
| ページ数 |
44ページ |
| ISBN |
978-4-89605-255-8 |
| 版型 |
A4判 |
| 初版年月日 |
2009年6月10日 |

- 協会出版物
-
ページトップヘ戻る