- TOP >
- 学会誌 >
- 2010年 Vol.20

学会雑誌 2010年 Vol.20 No.1
症例報告
- 1.埋伏犬歯異所萌出による上顎切歯の著しい歯根吸収を伴う叢生症例
- 松山 彩花 他 1
- 2.下顎枝矢状分割術を用いた外科的矯正治療を行った顔面非対称症例
- 大久保和美 他 6
- 3.上下顎同時移動術を行った成人顔面非対称症例
- 松村 知佐 他 11
- 4.上下顎前歯部歯槽骨切り術を選択したskeletal classⅡの一症例
- 片岡 彩乃 他 17
- 5.下顎両側第二小臼歯先天性欠如を伴う前歯部交叉咬合症例
- 森田 彩美 他 22
平成21年度秋季セミナー講演
- 1.機能と形態の深い関係 ―MFTの効果を長期安定症例から考える―
- 高橋 治 29
- 2.矯正治療に必要な機能解剖学的知識
- 阿部 伸一 37
- 3.MFT(筋機能療法)を取り入れた矯正治療―歯科衛生士によるMFTの実際―
- 橋本 律子 46
雑誌・ご案内・会務報告 56
会則・投稿規定 63
学会雑誌 2010年 Vol.20 No.2
臨床
- 1.成人矯正治療中に生じた冷水痛を咬合調整により消失しえた5例
- 嶋田甚一郎 他 95
症例報告
- 1.臼歯部交叉咬合を伴うAngleⅠ級叢生の治験例―上顎側切歯欠損を伴う症例―
- 吉本純一郎 101
- 2.非抜歯にて治療したAngleⅠ級開咬症例
- 篠原 昭彦 他 106
- 3.下顎骨の前方移動を行ったskeletal classⅡの症例
- 隅田 実希 他 111
- 4.矯正治療中の外傷により治療計画の変更を要した一症例
- 渡口 沙織 他 116
- 5.下顎頭のosteophyteを伴うAngleⅡ級2類叢生症例
- 齋藤 香里 他 121
第69回大会特別講演
- 1.脳研究はどこまで進んだか?
- 泰羅 雅登 129
第69回大会一般口演抄録、症例展示抄録、症例報告抄録 139
雑誌・会務報告 153
会則・投稿規定 160