一般社団法人 日本障害者歯科学会

  • 一般の方へ。ここは一般の方向けのコンテンツへアクセスするためのナビゲーションです。
障害者歯科とは
認定医のいる施設
全国口腔保健センター診療所一覧
一般かた向けのナビゲーションはここまでです。これより先は学会の方や専門の方向のサービスとなります。
  • 会員専用ページ。ここから先のナビゲーションは、学会の会員、専門医を対象としたサービスとなっております。
  • 入会のご案内
  • 地域関連団体
学会からのお知らせ
  • 事務局連絡先
  • 関連リンク
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
HOME > お知らせ

お知らせ

日本障害者歯科学会
2021年度摂食嚥下研修会および救急蘇生講習会のオンデマンド配信のお知らせ

日本障害者歯科学会
理事長 弘中祥司
生涯研修委員会委員長 中村全宏

新型コロナウイルス感染症の全国各地の感染状況などから判断して,対面での研修会の開催を見合わせておりましたが,下記のとおり動画配信形式での研修会を企画致しました.
受講証の発行をご希望の方は動画を視聴した後にGoogleフォームにて設問の回答を送信ください.

配信期間:2022年5月9日(月)~11月11日(金)

本研修会のオンデマンド配信は終了いたしました。受講証は郵送で11月中にお送りします。

テーマおよび講師:

【摂食嚥下研修会】

  1. 摂食指導を行うための基礎知識
    石川健太郎(昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛生学部門)
  2. 摂食嚥下障害への歯科医衛生士のかかわり
    有友たかね(日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック)
  3. 摂食嚥下機能の発達と障害
    林 佐智代(日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座)
  4. 摂食嚥下障害の診察・評価
    大久保真衣(東京歯科大学口腔健康科学講座摂食嚥下リハビリテーション研究室)
  5. 摂食嚥下リハビリテーションの実際
    1)食環境指導
    石﨑晶子(昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛生学部門)
    2)食内容指導
    遠藤眞美(日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座)
    3)摂食機能訓練
    保母妃美子(日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック)

【救急蘇生講習会】

  1. ガイドラインについて
    石垣佳希(日本歯科大学附属病院口腔外科)
  2. 成人のBLS
    松浦信幸(東京歯科大学市川総合病院オーラルメディシン・病院歯科学講座)
  3. 小児・乳幼児のBLS
    川合宏仁(奥羽大学歯学部口腔機能分子生物学講座 口腔生理学分野)
  4. 窒息の解除
    久慈昭慶(岩手医科大学歯学部口腔保健育成学講座 小児歯科学・障害者歯科学分野)
  5. まとめ
    大西智之(大阪急性期・総合医療センター障がい者歯科)

受講証発行にあたって:

  • 摂食嚥下研修会と救急蘇生講習会で別々の受講証を発行いたしますので,発行申請も研修会毎に必要です.
  • 摂食嚥下研修会は4分割,救急蘇生講習会は3分割で動画を掲載しております.各研修会全てをご覧いただいた上で,受講証発行申請を行ってください.
  • 受講証発行は毎月末日締切として郵送いたします.即日発行ではございませんのでご了承ください.
  • 受講証発行フォームにおいて,摂食嚥下研修会ではキーワード入力,救急蘇生講習会では設問への回答が必要です.キーワードが異なる場合,また設問の回答が不正解の場合には受講証発行はいたしませんのでご注意ください.

日本障害者歯科学会事務局
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9
TEL 03-3947-8891 FAX 03-3947-8341
jsdh@kokuhoken.or.jp