公益社団法人 日本障害者歯科学会

認定医制度
  • 一般の方へ。ここは一般の方向けのコンテンツへアクセスするためのナビゲーションです。
障害者歯科とは
認定医のいる施設
口腔保健(歯科)センター
一般かた向けのナビゲーションはここまでです。これより先は学会の方や専門の方向のサービスとなります。
  • 会員専用ページ。ここから先のナビゲーションは、学会の会員、専門医を対象としたサービスとなっております。
  • 入会のご案内
  • 地域関連団体
学会からのお知らせ
  • 事務局連絡先
  • 関連リンク
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
HOME研修会 > 認定医研修会(指導医企画)

認定医制度

指導医の企画による認定医研修会

◆一般社団法人日本障害者歯科学会 指導医の企画による認定医研修会について

 日本障害者歯科学会認定医制度施行細則第14条第3項③に規定されております「当学会より承認された指導医の企画による研修会」につきまして、内規を策定いたしました。下記内規に基づき認定された研修会に出席した認定医におかれましては「日本障害者歯科学会認定医制度施行細則別表」(1)の「当学会より承認された指導医の企画による研修会」に出席したこととなり、5単位を得ることができます。また、講演した指導医におかれましては、同別表(1)の「当学会より承認された指導医の企画による研修会」に出席したことで5単位、また(3)の「障害者歯科に関する当学会での学術講演」を行っていただいたことでさらに5単位の計10単位を得ることができます。

 下記内規を満たす研修会において講演を予定されている指導医各位におかれましては、認定医各位の更新の一助ともなりますので、指導医による認定医研修会のご申請を賜りますようお願いいたします。

 ご申請におきましては、まず、主催者より下記事務局までご連絡いただき「日本障害者歯科学会当学会より承認された指導医の企画による研修会認可申請書(様式研-1)」をお取りよせください。

こちらからダウンロードすることも可能です。

一般社団法人日本障害者歯科学会 指導医の企画による研修会の条件について(内規)

第1条 研修会の主催
認定医制度施行細則別表における「当学会より承認された指導医の企画による研修会」の主催は,以下のいずれかでなければならない.
1)一般社団法人日本障害者歯科学会の指導医(以下「指導医」という)自身が主催者となる研修会
2)指導医が企画し、医療機関が主催する研修会
3)指導医が企画し、歯科医師会が主催する研修会
4)指導医が企画し、行政機関が主催する研修会
5)指導医が企画し、当学会が主催する研修会
6)その他、一般社団法人日本障害者歯科学会認定委員会が認めた研修会
第2条 研修会の対象
原則として一般社団法人日本障害者歯科学会の認定医であること.
研修を受ける認定医の定員が概ね2名以上であること.
第3条 研修の内容
研修の内容は一般社団法人日本障害者歯科学会研修カリキュラムに記されているものであること.
第4条 研修の形態
研修の形態はチェアーサイドの臨床研修,講義形式の研修,ワークショップ形式の研修,症例検討会形式等とする.
第5条 研修の手続き
研修の詳細を事前に認定委員会宛に申請し,認定を受けること
申請は一般社団法人日本障害者歯科学会認定医研修会認可申請書(様式 研-1)を提出することによって行う.
2 一般社団法人日本障害者歯科学会認定医研修会認可申請書とともに研修会のプログラム、抄録を添付すること.
第6条 研修会の講師
当学会指導医が講師、または当学会指導医が指名したものが講師であること.複数の指導医でも可とする.
第7条 研修会の認定
一般社団法人日本障害者歯科学会認定医研修会認可申請書の内容を認定委員会が確認し,研修会開催までに主催者へ認定証を発行する.
第8条 事後報告
研修で講師を務めた指導医、または企画した指導医は研修会終了後1カ月以内に一般社団法人日本障害者歯科学会認定医研修会報告書(様式 研-2)により認定委員会へ報告すること.
第9条 認定の取り消し
事前に申請を受け, 認定委員会が承認した研修会であっても,事後の報告で条件を満たさなければ認定委員会の協議を経て認定を取り消すことがある.
第10条 受講証の発行
認定医の更新時に必要な受講証は事後報告がなされた後,事務局から主催者宛に送付する.
日本障害者歯科学会 事務局
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル4階
電話 03-3947-8891 FAX 03-3947-8341 E-mail jsdh@kokuhoken.or.jp

■申請書式■

申請書式 様式研-1
PDF版(93KB) Word版(17KB)
申請書式 様式研-2
PDF版(76KB) Word版(46KB)

一般社団法人日本障害者歯科学会認定医制度施行細則第14条第3項
当学会より承認された指導医の企画による研修会

■2023年度
研修会開催日 主催者(団体) 指導医名 研修会の名称
2023年1月28日(土)
19:00~21:00
文京区歯科医師会および小石川歯科医師会 安達吉嗣 文京区障害者歯科治療事業協力医研修会
2023年2月12日(日)
13:00~16:00
埼玉県歯科医師会 小柴慶一、稲田 穣 障害者歯科保健医療向上研修会
2023年2月19日(日)
10:00~11:30
東京都立心身障害者口腔保健センター 重枝昭広 東京都立心身障害者口腔保健センター主催障害者歯科認定医・認定歯科衛生士研修会
2023年2月26日(日)
12:00~17:00
公益社団法人 神奈川県歯科医師会 永村宗護 令和4年度 神奈川県地域歯科医療研修会
2023年3月11日(土)
18:30~20:00
長崎県歯科医師会 釜崎陽子 長崎県口腔保健センター研修会
2023年3月12日(日)
10:00~12:55
熊本県歯科医師会 久保田智彦 令和4年度「熊本県障がい児(者)口腔ケア事業」研修会
2023年3月25日(土)
19:30~21:00
岡山大学病院 スペシャルニーズ歯科センター 江草正彦 医療的ケア児への傾向と対策(歯科からの支援)「岡山県在宅療養者に対する歯科医療推進事業」
2023年5月7日(日)
13:00~16:00
日本成人矯正歯科学会 陳明裕 成人矯正歯科学会認定研修プログラム
2023年5月11日(木)
13:20~16:30
愛知県歯科医師会 朝比奈義明 第1回、第2回障がい者歯科認定協力医研修会

2010~2022年度

一般社団法人日本障害者歯科学会認定歯科衛生士審査制度施行細則第15条第1項3) 
当学会より承認された歯科衛生士指導医・指導歯科衛生士の企画による研修会

■2023年度
研修会開催日 主催者(団体) 指導歯科衛生士名 研修会の名称
2023年1月22日(日)
10:00~12:00
三重県歯科衛生士会 松岡陽子 令和4年度三重県歯科衛生士会第5回学術研修会『障害者歯科より学ぶ~歯周治療が難しい人へのアプローチ~』

2020~2021年度