



一般社団法人日本障害者歯科学会 倫理講習会開催のお知らせ
日本障害者歯科学会
理事長 弘中祥司
倫理委員会委員長 小松知子
平成27年4月1日施行の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」では、臨床研究を実施される方又は携わる方は,研究の実施に先立ち,臨床研究に関する倫理などの必要な知識についての教育の受講が義務化されました。本学会では、人(試料・データを含む)を対象として行われる医学系研究を行う全ての研究者が研究倫理講習会を受講できるように、第36回日本障害者歯科学会学術大会期間中に倫理講習会を開催いたします。倫理講習会の受講者には、受講証を発行するため、事前参加登録を受付します。受講希望者は必ず事前にお申込下さい。
また、来年度より、認定医制度の申請および更新の際に「倫理講習会受講」が必要(学会主催以外のe-learning等でも可)となる予定ですので、是非この機会に受講してください。
【日時】
2019年11月23日(土)14:00~15:30
11月24日(日)15:00~16:30(ビデオ講習:内容は23日の講演と同じ)
※参加登録画面で受講希望日をお選びください。
【会場】
長良川国際会議場 D会場
【講習会内容】
「研究倫理・規制の最新動向と障害者歯科医療に必要な倫理的配慮」
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子医学・医療部門
信頼性保証・監査室
栗原千絵子 先生
【定員】
各回とも250名まで
※申込み期間中でも定員になり次第受付を終了致します。
【参加費】
第36回学術大会参加費に含まれます。
【申し込み方法】
定員に達したため、締め切りました。
【その他】
- 締切後、受講証を送付(11月上旬予定)しますので、当日必ずお持ちください。
- 当日は会場前で登録確認を行い、講習会終了後、会場出口にて受講証に修了証明の押印をいたします。
- 途中入場,途中退出は認められませんのであらかじめご了承ください。
【照会先】
一般社団法人日本障害者歯科学会事務局
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル(一財)口腔保健協会内
TEL:03-3947-8761 FAX:03-3947-8873